top of page

※対面型研修風景
研修の効果と流れ
参加後の社員の変化
効果①
仕事や会社の意義を再発見
仕事や会社を客観的に捉え直し、自分の仕事・働き方・人生を見直すきっかけに
効果②
自信・自己肯定感の回復
頑張った過去や、自分の軸・価値観が言語化され、再び前に向かって挑戦する意欲に
効果③
コミュニケーション意識が変化
自分(自社)本位のコミュニケーションから、相手に「伝わる」コミュニケーションへ
研修の流れ(オンライン版の例)
本研修は、自身のプレゼンストーリーを企画し、完成させていく3日間と、
実際に高校生に授業を行う1日により、構成されます。
DAY1・2・3
企画・準備ワーク
他社参加者や高校生役の大学生との
グループワークを中心とした研修が、DAY1「エピソードの整理]
DAY2「ストーリー構成作り」
DAY3「プレゼンリハーサル」
の3ステップで進行します。自身の体験を、活動分野の異なる第三者の視点に晒し、客観化することで、新しい気づきが生まれ、深い内省が進みます。

DAY4
高校でキャリア授業
司会役の大学生ナビと共に、約20名のクラスを受け持ちキャリア授業を実施。高校生の前で約30分、DAY3までに作り上げたストーリーをプレゼンし、その後高校生のワークに参加する形で交流します。自身のプレゼンが意図通りに伝わったかどうか、プロジェクトの成果がその場でリアルにわかります。


高校生の感想
次々と心に響く言葉が流れてきて、人はいつでも変われるんだ、と勇気をもらいました。(高1・女子)
「私の代わりはいくらでもいる」という言葉が、今悩んでる私の胸に刺さりました。(高2・女子)
自分にも、まだ無限の将来の可能性があると思えました。
(高1・男子)
小さい出会いが人生を変える。今は自分の視野が狭まらないように、できることを最大限やって後悔しない高校生活を過ごします!(高2・男子)
bottom of page